コラム

寒い冬の時期に辛くなってくるのが体の冷え。特に女性は体が冷えやすいので、不調を招かないよう、冷え対策をしっかりと行うことが大切です。
そこでこの記事では、体が冷えることによる影響や体を温める習慣についてご紹介していきます。

冷えを放っておくのはNG!意識的に体を温めよう

寒さが厳しくなる冬は、体の冷えが気になってくる時期でもあります。体の冷えは頭痛や不眠、肩こり、食欲不振、腰痛、だるさや疲れが取れにくくなるなどの不調を招くといわれているため「寒いから冷えるのは当たり前だろう」と放っておくことはよくありません。
「寒くなってから疲労感が取れない」「いつも手足が冷たい」と感じている方は、意識的に体を温める行動をとりましょう。

女性が冷えを感じやすいのはなぜ?

男性に比べて女性のほうが冷えを感じやすいイメージがありますが、その理由は女性の筋肉量や活動量が少ないことが関係しているといわれています。女性は男性よりも筋肉が少ないため、熱を生み出せる量も少なくなり、体が冷えやすくなってしまうそうです。
また、自律神経やホルモンバランス、服装(薄着)などの影響も女性の冷えを招く原因になるといわれています。

体を温める習慣とは?

体が冷えやすいと自覚している方は、まず生活習慣を見直してみることをおすすめします。体が冷える理由はさまざまですが、人によっては生活習慣が冷えの原因となっていることも考えられるからです。
健康や美容のためにも、体を冷やす習慣から体を温める習慣へと変えていきましょう。

有酸素運動を行う

有酸素運動を行うと血流がよくなり、体の中から熱を生じさせることができます。デスクワークや運動不足で体を動かす機会が少ない方は、ジョギングや水泳、ダンスなどの有酸素運動を無理のない程度に行い、体を動かす習慣を身につけるとよいでしょう。

湯船に浸かる

普段はシャワーだけで済ませるという方も多いと思いますが、体が冷えやすい方はなるべく毎日湯船に浸かるのがおすすめです。少しぬるめのお湯に浸かることで体温が上がり、血流をよくすることができます。

体が冷えていると熱いお湯に浸かりたくなりますが、熱いお湯に浸かると急激に体温が上がるため、お風呂から出ると体は体温を下げようと熱を放出します。その結果湯冷めしやすくなり、体を冷やすことに繋がってしまうのです。体をしっかりと温めるためにも、お湯の温度は38〜40℃ほどを目安にし、ゆっくりと浸かりましょう。

冷たい飲み物・食べ物を控える

冷たい飲み物・食べ物ばかりをとっていると内臓を冷やしてしまうので、できる限り常温や温かい飲食物に変えることをおすすめします。また、体を温める作用のある食材も積極的にとるようにしましょう。

ストレスをためないようにする

ストレスによって交感神経が緊張すると、血管が収縮して血行が悪くなるといわれています。自律神経のバランスを崩さないよう、過度な緊張や不安、心の負担になるようなことがある場合は無理をせず休息をとるようにしましょう。

寒いときは3つの首を温める

寒さによって体が冷えてきたと感じたら、首・手首・足首の3つの首を温めると、全身の冷え対策に効果的です。首・手首・足首には表面近くに太い血管があるため、外気の影響を受けやすく、熱が逃げやすい場所といわれています。そのため、冷えを感じたときはこの3カ所を温めることで効率よく体を温めることができるのです。寒い時期の外出時はマフラーや手袋、アームウォーマー、ソックスなどを身につけ、冷え対策をしっかり行いましょう。

仕事の合間に軽いストレッチをする

デスクワークでは長時間同じ姿勢で作業を行いがちですが、座りっぱなしでいると血流が悪くなり、体が冷える原因にもなります。血流を回復させるためには、1時間ごとに立ち上がって軽いストレッチを行うなど、体を動かす時間をつくることが大切です。

パソコンを長時間行っていると猫背になりやすいので、ストレッチをするときは腕を上げたり胸を広げたりといった、かたまった体をほぐすような動作を入れるとよいでしょう。立ち上がることが難しい場合は、かかと・つま先の上げ下げや、腕を組んで前や後ろに伸ばすなど、座りながらできるストレッチを行ってみてください。

まとめ

ストレッチをする女性

寒い冬は体が冷えやすい方にとって辛い時期ですが、冷えが起こりやすい習慣や環境を見直すことで改善できる可能性もあります。適度な運動や体を温める食事をとる、湯船に浸かるなど、できることから続けてみてください。ストレスがたまっている場合は無理をせずに休み、頑張りすぎないようにするということも大切です。
冷え対策をしっかり行い、寒い時期も快適に過ごしましょう。

ブログ
コラム
インスタグラム